6月11日 -Laravelについて学ぶ-

1.今日の目標

 Laravelについて学んでみる

 

2.結果・感想

 

 

3.学んだことの書き出し

 Laravelに標準で入っている機能は、テンプレートエンジン(Blade)、データベース(O/Rマッパー:Eloquent)、コマンドラインインターフェース(artisan)、ユーザー認証など

pwd:現在のディレクトリの位置を調べる

ls:現在のディレクトリにどんなファイルがあるか確認する

php -v:PHPのバージョンを確認する

laravel -V:利用できるLaravelのバージョンを確認する

laravel new ディレクトリ名:指定した名前のディレクトリを作成する

cd ディレクトリ名:ディレクトリを移動

起動したいディレクトリに移動して、php artisan serve:Laravelのウェブサーバーを起動する

ウェブサーバーを終了する場合はCtrl+c

laravel newコマンドの実行前に以下の設定をしておくとコマンドの実行時間を短縮できる

composer config -g repositories.packagist composer 'https://packagist.jp'

composer global require hirak/prestissimo

上記のPackagist.jpとPrestissimoはPHPの依存関係管理ツールCompserを日本で拘束に使えるようにするためのツール。前者はリポジトリミラーサイト、後者はComposerのプラグイン

php artisan make: model モデル名 -m -c -rでモデルとマイグレーション、コントローラを作成する

モデルを使うとPHPのオブジェクトとしてデータベースのレコードを操作できるようになる

php artisan migrateでモデルの内容をデータベースに反映する

ルーティング:特定のアドレスにアクセスした時、どの機能を呼び出すか設定する

 

 

 

 

 

 

4.明日の課題

 

 

5.参考URL

ITエンジニア・プログラマ向けの転職・就活・学習サービス【paiza(パイザ)】

Packagist.jp と Prestissimo を Itamae で導入して Serverspec でテストする | バシャログ。

 

 

 

6.今後やりたいこと・高めたいスキル・優先順位

WEBアプリケーション作成、PHP、説明図作成、30DAYSトライアル、JQuory、Wordpressはてなブログの機能、アルゴリズムSEO、PerfectPixel、線形代数(詳細ではなく全体の流れ)